カシワギヤマノススメ(山頂の眺めが素晴らしい、柏木山ハイキングの勧め)

飯能市には柏木山(かしわぎやま)という小さな山があります。標高は300mくらい。登り口がすでにそこそこ標高があるので、高低差はあまりありません。登山というよりもハイキング。そうはいってもスニーカーはお勧めしませんので、いちおう軽い登山靴を履いていたほうがいいと思います。

柏木山は眺めが良いです。頂上にはベンチが10個弱(?)くらいありました。ゆっくり座ってくつろげます。何組か来ていてもベンチの数が十分あるので、問題ないでしょう。富士山のさきっちょも見えますし、新宿の高層ビルもかなたに見えます。もちろんスカイツリーも。眼下には大河原工業団地(工場がいくつも集積しているところ)や美杉台(30年前の新興住宅地)などが見えます。遠くには駿河台大学の建物が目立ちます。それ以外は森や林が広がっています。

上は、コンパクトデジカメのパノラマビューモードでとった写真です。眺めの良さは伝わりますでしょうか。

飯能駅から来る場合、南口の1番乗り場から出る西部バスが利用できます。系統番号「飯20」美杉台ニュータウン行き、「飯21」ユーエイキャスター前(大河原工業団地東)行き、「飯22」クラウンパッケージ前のどれでも構いません。どれでも、美杉台ニュータウンのバス停は止まります。飯21、飯22はその先まで行くので、その場合は、「大河原工業団地入口」で下車してください。美杉台ニュータウンのバス停から大河原工業団地入口のバス停までは多少歩きますが、ハイキングの一部と考えればどうってことはありません。

美杉台ニュータウンのバス停で降りると、すぐそばにある西武バスの車庫が目にはいります。ちなみにこの西武バスの車庫の向こうに見える小さな丘は、「あさひが丘公園」で、ここも見晴らしがよいです。市民の憩いの場になっており、階段を数分で登れば頂上に着きますのでお勧め。

さて、美杉台ニュータウンのバス停を降りたら西側へ(バスの進行方向)歩きましょう。とおくに、煙突のある建物が見えますが、これは飯能市の込み焼却炉(クリーンセンター)です。

セブンイレブンが右手にあるのを通り過ぎ、ローソンがある交叉点を渡ると、そこは大河原工業団地の入り口です。キューピーとか、おせんべいのカマキュー(釜久米菓)、その他の会社の工場があります。カマキューは工場直販でわれせんなども売っていてお勧め。自分は良く買いに行きます。

話がずれましたが、”登山口”から最寄りのバス停は「大河原工業団地入口」になります。ここを通るバスの系統に乗車した人は、ここで降りればよいということになります。

であかね台公園のところが登り口になります。写真の左に見える階段を昇っていきます。

ここは飯能市が整備しているうぃおーキングコースのひとつの始点でもあります。柏木山はウォーキングコースには含まれていません。しばらくはただのウォーキングコースで、工場を右に見ながら進みます。配水所広場のところに公衆トイレがあります。この先はトイレはないので、ここで用を済ませておきましょう。

ずっと歩いていくと、道が分かれていているところに出ました。

しかし、柏木山へ行く道はかならず標識があったので、道に迷う恐れは少ないと思います。

さて地図を見ると柏木山へ行く道は周回になっているようにみえたのですが、その分岐がここでした。フェンスコースに行くか?それともシダの道のコースを選ぶか?です。

行きはシダの道を選び、帰りはフェンスコースから降りてきました。フェンスコースのほうがずっと短いので、すぐに山頂に行きたい人はフェンスコースをいくといいでしょう。文字通り、フェンス沿いに山頂まで道が続いています。面白味に欠けるとは思いますが、早いです。シダのコースはちょっと回り道で距離が長いですが、ハイキング目的ならばこっちのほうがお勧め。シダの道というだけあって、本当に大きなシダが道の両側に蘇生しているところがあって凄い!と思いました。

要所要所に柏木山はあっちという標識がありました。

最後少し汗ばんだくらいで、登山というほどのこともなく山頂につきました。この写真にベンチが3つ写っていますが、実際にはあちこちに合計10個くらい?ベンチとテーブルがありました。お弁当をもっていって食べるのにぴったりです。天気にも恵まれて、なかなかの景色でした。

遠くには新宿の高層ビルや、東京スカイツリー、反対側をみると富士山の頭の部分だけとかも見えていました。文庫本を持ってきて読書するのもいいかも。お手洗いがないので長居はしにくいですが、今日はとくに天気も良かったので非常に気持ちが良かったです。自分以外に、何組も来ていました。帰りはフェンスコースから降りたら、あっというまにしたまで降りられました。

所用時間は、あかね台(大河原工業団地入口バス停)から柏木山山頂までちょうど1時間くらいでした(シダの道経由で登って)。帰りはフェンスコースを降りましたが、山頂からあかね台近くのカマキューまでが30分くらいでした。帰りは早いですね。フェンスコースから登れば行きももっと早かったと思います。

実際、低山登山とも呼べないくらいの山でしたので、ハイキングといっておきましょう。そうは言っても、すべりやすいスニーカーでなく登山靴をはいた方が良いです。自分は普通に登山の恰好で行ってきました。フェンスコースの下りはかなり急で滑らないようにと用心しながら降りました。こわごわと、フェンスをつかまりながら降りてしまいました。

楽勝といいつつ、家に帰ったらかるく筋肉がダルくなっていたので、日頃全く運動をしていなかった自分の足慣らしとしてはまあ良かったと思います。

追記:柏木山山頂はテーブルが10個もあって、くつろぐのに最高と書きましたが、後からわかった情報によりますと、週末にお昼ごろはテーブル10席が塞がるくらいの人出なのだそうです。自分が上ったのは13時過ぎだったので人出のピークを過ぎていただけだったみたいです。地元の人にも人気の山ですが、遠くからいらっしゃる方も多いとのこと。地元民としては嬉しい限りです。