ドッグフレンドリーフェスタ2022年6月4日(土)5日(日)

2022年6月4日(土)ドッグフレンドリーフェスタ inメッツァに行ってきました。たくさんの犬連れの人で賑わっていました。テントがたくさんあっていろんなお店が出店していました。出店リストは、

  1. カリカチュア・ジャパン 似顔絵最大手のカリカチュアジャパンが、 あなたの愛犬の特徴をとらえて可愛くお描きいたします!
  2. アニマルコミュニケーション アルモニーア 動物たちとご家族との会話をおつなぎします。体調など気になっていること・困っていること・伝えたいことなど、テレパシーなどを使って動物たちから受け取り、ご家族にお伝えします。
  3. 愛犬・おさかなの金虎(かねとら)
  4. フィトンの森 植物成分だけで作り上げた人と動物に優しい消臭・抗菌スプレー
  5. BUDDY’S HOUSE 全てハンドメイドで一着一着、丁寧に一人で製作
  6. kimieー大切なキミへー 本物お花が散りばめられた肉球ネームタグ(名入れ&TEL 入れ可)がInstagramで火が付き大人気
  7. Pet-Cool 無添加お手入れ用品『Pet-Cool』と愛するペットの健康サポートする『ベジカリ』、熊本産ローフード
  8. Pian Piano〈ピアンピアーノ〉
  9. くるりんshippo 国産生地を使い、シンプルなデザインですが可愛くて着やすい犬の服とミニバックなどを一点一点ハンドメイド
  10. WAFONA無味・無臭・無色で、ものを分解する力が強い「純水」でクラスター(粒子)を小さくした水を使用しています。
  11. ’09 Le chienルシアン/MTLはあと ドッグスリング。一枚布でありながら立体的な作りと深めの設計で飼い主さんとわんちゃんが密着していてとってもフィット
  12. OSHA-TAMA 軽くてつけやすくワンちゃんの負担にならないおリボンを作成
  13. 結musubu 高機能入浴洗浄剤【わんこのおふろ】カイカイケアの救世主【カイカイレスキュー】その他、シニアさんや免疫力の弱った子の体内環境を整えるサプリなど
  14. GRASSTIC Accessories 299/ PECOLO ペットとの豊かなライフスタイルを提案するインテリアペットグッズ
  15. K-PIN 小型犬の洋服をハンドメイド
  16. 菱科 茶花茶花 ちゃかちゃか ワンちゃんの写真を見ながら作る「ガラスのわんこ」と「毛糸のわんこ」です。ワンちゃんに近い色をガラスを掛け合わせて作る職人技のガラス細工です。アクセサリーはもちろん、飾り物やバッグチャーム等
  17. スウェーデン式ドッグマッサージはれり
  18. うちのシュナ シュナウザーモチーフを使ったオリジナル雑貨ブランド
  19. owners craft 栃木県の那須町でジビエを使ったペットトリーツを中心にジャーキーやお米で作ったお煎餅等、ヒューマングレードにこだわった商品
  20. kumomi factory レコードを使ったアップサイクルアートや雑貨を制作
  21. BRABANCONNE ヒューマングレードの食材にこだわって作られた安心安全なペットフード、それがブラバンソンヌ
  22. 飯能ジビェール加工所日本一優しい猟師が届ける~ワンコのおやつジビエ/ジビエごはん~埼玉県飯能市で有害獣として捕獲される鹿たちの命を次の命に繋いでいくお手伝いをしています。
  23. あんとだんご/自家焙煎珈琲 Macky-cofeeわんちゃんのためのマッサージあんとだんごで出店します
  24. キミノフク。 動きやすさと着心地の良さ品質やデザインにこだわったシンプルでナチュラルなお洋服を1着1着丁寧に手仕事で製作
  25. Bestie 愛犬との冒険にはかかせないドッグギア、アウトドアギア、キャンピングトレーラーの輸入販売
  26. 東洋アライアンスSEAROMA シーロマは「消臭」「抗菌」ができる新しいタイプのアロマディフューザーのブランド
  27. anne craft design 犬のシルエットをデザインしたウェルカムプレートやバギーのお名前プレートなどを販売
  28. ADESOL(アデソル)Dog Clothes Collection
  29. うさぎ屋埼玉県蓮田市 体に良く美味しい手づくり無添加おやつ。
  30. 人も愛犬も心地よい 住まいづくりYoshiken
  31. アルファアイコン ALPHA ICON 犬服・機能性ドッグウェア
  32. 株式会社ヒューベス 動物医療機器・ケア用品の製造販売
  33. Tesoro(長沼精肉店)老舗のお肉屋さんが、本気でわんこのためのご飯をプロデュース。わんこたちが大好きなお肉をたくさん使って手作りで無添加のフードやトリーツを作っています。
  34. ココアンドルカ coco and luca ペット用品
  35. BIBICHE美味しい匂いのするトリミングサロンBIBICHE(ビビッシュ)
  36. ROCOFU ヨーロッパ各国から、洗練されたデザインのラグジュアリーなアイテムを輸入、販売
  37. COOD SHOP デザイン、機能、利便性を追求したここにしかないオリジナルアイテム、セレクト商品
  38. ハンドメイド犬服BULL MODE
  39. ラガーコーポレーション 洗練されたデザインやペットに安心安全な用品を輸入
  40. MAHALO 埼玉県羽生市のペットホテル/トリミングサロン ドッグサロン
  41. 玉利ようこアート&ギフトペットの絵やグッズを1点ずつ制作
  42. NEW JACK ニュージャック ドッグウェア
  43. PURELUXEドッグフード
  44. おさんぽ日和 大切なワンちゃんの紫外線対策にわんこサングラス・ゴーグルはいかがですか? 当日はわんこ用帽子もそろえて伺います。
  45. 株式会社ユニバル弊社は歯科医院と歯科技工所を併設するしか材料メーカーです。本年よりペット産業に参入いたしました。今回のドッグフレンドリーフェスタでは、歯科医院で使用している顕微鏡mil-kinを持参し、ご希望の飼い主様向けに、その場で口腔内細菌を観察するサービスの提供を行います。

地元飯能市のお店が出店するのかと思ったら全然そうではなくて、見たところ飯能市が拠点のお店は2つくらいで、あとは埼玉県の他の市や、県外の会社でした。当然、訪れたお客さんも県外からも多数いらっしゃったのだろうと思います。

犬を連れていると、犬同士でも反応しますしおちおち見ていられなくて、夕方に現地に着いたこともあり、せっかくたくさんのお店があったのですが全部を見るのは到底不可能でした。

建物内に入っているお店のひとつサイボクハム(SAIBOKU)で、肉とベーコンとハムのセットを買って食べました。

  1. もりもりセット 1,200円 (税込) トンテキ・ベーコン・ソーセージの盛り合わせでボリューム満点。サイボク丸かじりの商品です。

ベーコンが特に美味しかったです。店の前メニューの写真には塊がそれぞれ1個ずつ写っていますが、実際にサーブされるものはそれぞれが食べやすい大きさに切ってありました。どう考えてもこれはビールが必要だったなあと、ビールセットにしなかったのを少し後悔。それから、人間だけおいしい思いするのもどうかと思ってうちの犬のために精肉店のカリカリのクッキーを買いました。通販でも買えるみたいです。

  1. わんこのための和牛レバーと米粉のクッキーー安心のヒューマングレードー米粉と和牛レバーそして少しのオリーブオイル。シンプルな材料のみで無添加、保存料や防腐剤は不使用。 |賞味期限|高温多湿、直射日光を避け常温保存にて1ヶ月または冷凍保存にて2ヶ月

ー------------------------

2022年6月4日(土)5日(日)にドッグフレンドリーフェスタがメッツァで開催されます。

  1. Dog Friendly Festa ドッグ・フレンドリー・フェスタ
  2. ドッグフレンドリーグッズマーケット

駐車料金について

2022年9月22日(木)キエフ・クラシック・バレエ「白鳥の湖」長澤美絵ほか

2022年9月22日(木)に、バレリーナ長澤美絵がプリンシパルを務めるキエフ・クラシック・バレエ(Kyiv Classic Ballet)が来日公演を行い「白鳥の湖」を飯能市民会館大ホールで上演します(18:30開演)。

  1. 「キエフ・クラシック・バレエ 白鳥の湖~全2幕~」上演決定!! 飯能市市民会館

Mie Nagasawa、Yevhenii Petrenko夫妻

  1. キーウから避難の夫妻、バレエの舞台に「今は踊ることしかできない」 遠藤和希 2022年4月23日 11時00分 朝日新聞 ウクライナの首都キーウ(キエフ)から日本に避難しているバレエダンサーの長沢美絵さん(36)と、夫のエフゲニー・ペトレンコさん(28)が5月5日に長野県伊那市で開かれる白鳥バレエ学園(長野市)の発表会に出演する。
  2. Kyiv Classic Ballet couple hopes for peace through dancing in Japan The Yomiuri Shimbun 12:42 JST, April 2, 2022
  3. 「心にウクライナのことを」 日本へ避難、バレエダンサー夫婦の願い ウクライナ情勢 丸山ひかり 2022年3月30日 11時02分 朝日新聞デジタル 首都キエフ出身のエフゲニー・ペトレンコさん(28)と、埼玉県出身の長沢美絵さん(36)はウクライナのバレエ団「キエフ・クラシック・バレエ」でソリストとプリンシパルとして活躍。
  4. ウクライナ人ダンサー、埼玉県所沢市のバレエ団へ ロシア軍事侵攻で帰国できず 5月に公演 2022年3月29日 20時38分 東京新聞

 

ウクライナのバレエ団

キエフ・バレエ団

名称:タラス・シェフチェンコ記念 ウクライナ国立バレエ;キエフ・バレエ

創立:1867年

本拠地:ウクライナ国立歌劇場

ウェブサイト:https://opera.com.ua/

  1. キエフ・バレエ・ガラ2022 出演者変更のお知らせ(2022.5.13)

キエフ・クラシック・バレエ団

英語名:Kyiv Classic Opera and Ballet

創立:1982年

本拠地:キエフ市立アカデミー・オペラ・バレエ青少年劇場

ウェブサイト:https://kyiv-opera-ballet.com/

記事

  1. 【再延期公演】白鳥の湖キエフ・クラシック・バレエ 2022年08月23日(火) 2:00 pm 開演 神奈川県民ホール 神奈川芸術協会 出演者:長澤美絵 クリスティーナ・カダシェヴィチ マリア・シュピロワ オレクセイ・ニャズロフ フェディール・ザロディシェフ エフゲニー・ペトレンコ キエフ(キーウ)・クラシック・バレエ ※演奏は特別録音音源を使用

キエフ・シティ・バレエ団

英語名:Kyiv City Ballet

ウェブサイト:https://www.kcbtheater.com/

  1. Ukraine’s ballet dancers are a ‘voice of resistance’ amid a greater struggle MARCH 18, 202 nationalgeographic.com

キエフ・グランド・バレエ団

記事

  1. Ukraine’s Kyiv Grand Ballet give emotional final performance of their French Swan Lake tour euronews.com
  2. Last performance of the Grand Ballet de Kiev in France: what future for the dancers? 2022/3/2 23:39:57 Teller Report

参考ウェブサイト

  1. 仲間に力を、駆けつけたい…バレエ大国ウクライナから退避したダンサーたちの複雑な思い 2022/04/14 10:00 読売新聞
  2. 残るか帰国か…緊迫ウクライナ 葛藤抱えて踊る日本人バレリーナ 2/4(金) 2:54 日テレニュース/YAHOO!JAPAN
  3. NBAバレエ団 〒359-1102 埼玉県所沢市岩岡町281-11

飯能市の宿泊施設:ホテル、ビジネスホテル、旅館など

飯能の宿泊案内。

飯能駅の周辺

  1. ホテル ヘリテイジ飯能ステーション 042-979-0505 西武飯能ステーションビル内
  2. マロウドイン飯能 飯能市双柳105-8 0429-74-4000 西武池袋線 飯能駅より徒歩15分
  3. 飯能第一ホテル 飯能市仲町12-15 0429-72-1212 西武池袋線 飯能駅北口徒歩3分
  4. ビジネスホテルおがわ 飯能市仲町20-17 0429-74-2432 西武池袋線 飯能駅北口より徒歩約6分
  5. 奥むさし旅館 飯能市仲町24-8 0429-73-2766 飯能駅より徒歩8分、東飯能駅より徒歩15分
  6. 飯能ビジネスホテルあづま【公式】@HotelAzuma 飯能市東町6-14 0429-74-0766

自分は飯能に引っ越してきたときに、ヘリテイジ飯能に宿泊したことがあります。たまたま何かのキャンペーンをやっていて、半額くらいで泊まれてラッキーでした。部屋は広く、浴室も広く、ベッドも快適で、何しろ駅ビル内なので利便性は最高で言うことなしでした。

吾野方面

電車を利用する人の場合、吾野方面に出かける場合は西武秩父線が利用できます。西武秩父線は、西武池袋線からつながっていますが、駅名を順に書いておくと、飯能ー東飯能ー高麗ー武蔵横手ー東吾野ー吾野ー西吾野ー正丸ー芦ヶ久保ー横瀬ー西武秩父 となっています。

  1. 民宿川波(東吾野)西武秩父線武蔵横手駅下車徒歩10分
  2. 休暇村奥武蔵(吾野) 〒357-0216飯能市吾野72番地 西武池袋線 吾野駅 休暇村送迎バス約5分

名栗方面

平成17年1月1日に飯能市と名栗村が合併して森林のほうまで広がった広大な飯能市が誕生したという経緯があり、名栗は住所は飯能市でも、電車の利用者にとって飯能駅からのアクセスはかなり大変です。自家用車で動く人にとってはアクセスしやすい地域です。

名栗方面は電車がないので、飯能駅からバスになります。

  1. 名栗温泉大松閣(たいしょうかく)(名栗)〒357-0112 埼玉県飯能市大字下名栗917 TEL:042-979-0505 飯能駅から大松閣無料送迎バス(要予約)30分または路線バス40分名栗川橋バス停」下車徒歩5分
  2. 西山荘 笑美亭(名栗)〒357-0111 埼玉県飯能市上名栗1,753 ℡ 042-979-0164 西武池袋線~飯能駅下車 飯能駅北口 国際興業バス~「名郷」下車(約1時間)徒歩5分
  3. 宿坊正覚寺(名栗)〒357-0111 埼玉県飯能市上名栗2326TEL  042-979-0235 西武池袋線飯能駅およびJR東飯能駅より国際輿業バス(名郷行き、湯ノ沢行き)で約55分「名郷」で下車徒歩1分

参考

  1. 飯能市名栗村合併協議会

参考ウェブサイト

  1. 第20回飯能新緑ツーデーマーチ 2022年 宿泊案内
  2. 飯能プリンスホテル、9月末で営業終了 2012年5月22日 19:54 日本経済新聞 10月1日からは埼玉県熊谷市のホテル運営会社「ヘリテイジ」が名称を変更したうえで運営する。飯能プリンスは1992年開業で、ここ数年の客室稼働率は50%台だった。同ホテルは57室で、西武鉄道が所有する複合施設「西武飯能ステーションビル」に入居している。継承するヘリテイジは2010年4月から宴会場やレストランなど宿泊以外の施設を運営している。
  3. 第1回飯能新緑ツーデーマーチ 宿泊のご案内  2003年

 

第20回飯能新緑ツーデーマーチが開催される2022年5月28日

美杉台のあさひ山公園を、犬を散歩に連れていたら、今日はウォーキングをしている人が多数いました。要所要所にスタッフがいて、何かイベントかなと思って聞いてみたら「飯能新緑ツーデーマーチ」のイベントでした。

5,10,20,30kmコースが用意されていて、20kmや30kmはかなり本格的なウォーキング。この時期の飯能は本当に新緑がきれいで、あさひ山公園から見渡すだけでも緑の美しさが満喫できます。みなさんが背中につけているゼッケンを見ると、県外からの参加者も多くて、かなり大きなイベントなんだということがわかりました。新型コロナのために2020年(第18回)、2021年(第19回)は中止されており、3年ぶり開催とのこと。過去の記事を見たら、参加者1~2万人規模の全国的なウォーキング大会なんですね。今日28日(土)と明日29日(日)の両日にわたって開催されています。今年は、事前申し込み必須みたいです。

参考ウェブサイト

  1. 飯能新緑ツーデーマーチ 飯能市
  2. 第20回「飯能新緑ツーデーマーチ」 ウオーキング特化、3年ぶり開催 2022年4月28日
  3. 【埼玉県飯能市】5月16日(月)まで参加を受け付け!第20回飯能新緑ツーデーマーチで美しい自然を満喫 飯能市 2022年4月18日 10時38分 プレスリリース PRTIMES
  4. 第20回飯能新緑ツーデーマーチ、来月28・29日 里山の風情と北欧情緒、満喫 3年ぶり開催  2022年4月15日 5時00分 朝日新聞デジタル  新緑と清流がきらめく奥武蔵路を歩く「第20回飯能新緑ツーデーマーチ」が5月28、29日、埼玉県飯能市などで開かれる。‥ 1日目の見どころは、全てのコースで通る「飯能河原」。20キロ、30キロコースでは赤いアーチが特徴的な「割岩橋(われいわばし)」を渡りながら清流の風景を見下ろし、5キロ、10キロコースでは河原から橋を見上げる。‥ 2日目はそれぞれのコースで、北欧童話の世界観を体験できる。10キロ、30キロコースは、森に囲まれた宮沢湖近くにたたずむ「メッツァ」を通過。‥20キロコースでは、フィンランドの童話作家で、「ムーミン」シリーズを書いたトーベ・ヤンソンと、飯能市との交流がきっかけで誕生した「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」を通る。‥30キロコースのみ、スタート地点は西武池袋線の吾野駅で、序盤は線路沿いを歩く。‥ ルート 5月28日(土)=天覧山・多峯主山・南高麗・名栗ルート 29日(日)=精明・宮沢・加治・吾野ルート
  5. <お知らせ>第20回飯能新緑ツーデーマーチ 2022年4月5日 5時00分 朝日新聞デジタル 主催 飯能市、飯能市教育委員会、日本ウオーキング協会、埼玉県ウオーキング協会、朝日新聞社、日刊スポーツ新聞社、特別協賛:三井住友信託銀行、 協賛:ダイドードリンコ

2021年第19回

  1. 第19回飯能新緑ツーデーマーチ(中止) 日本ウォーキング協会

2020年第18回

  1. 第18回飯能新緑ツーデーマーチ中止のお知らせ 第18回飯能新緑ツーデーマーチを令和2年5月23日(土)、24日(日)に開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染が相次いでおり、感染拡大を防止するため、中止となりました。

2019年第17回

  1. 飯能新緑ツーデーマーチ 2019年開催の飯能新緑ツーデーマーチの様子 朝日新聞デジタル
  2. 第17回飯能新緑ツーデーマーチ 2019年5月25日(土)・26日(日)(チラシ)
  3. 17回飯能新緑ツーデーマーチ 1日目 20kmコース情報量の目安: S68拍手 日程 2019年05月25日(土) [日帰り]

2018年第16回

  1. 新宿西口支店第16回飯能新緑ツーデーマーチに参加しました!三井住友信託銀行 このイベントは、飯能市民の健康体力づくりと、飯能市のPRの意味をこめ、平成15年から始まったウォーキング大会です。当社はこのイベントに特別協賛しています。‥毎年1万人以上が参加するイベントは、今回もたくさんの参加者で賑わい、子供を連れて家族で参加されている方も多く見られました。

2017年第15回

  1. 新宿西口支店第15回飯能新緑ツーデーマーチに参加しました! 全国でもトップクラスの規模を誇るウォーキング大会となっており、今年の参加者はなんと20,340人、2年連続で2万人越えとなりました!
  2. 第15回飯能新緑ツーデーマーチ~笑顔のウオーカー 緑と清流 ひとつになって~ 飯能新緑ツーデーマーチは、飯能市民の健康体力づくりと「緑と清流に恵まれた美しいまち飯能」をたくさんの人たちに知ってもらうため、平成15年5月にスタートしたウオーキング大会です。第1回大会から1万人以上の参加者があり、現在のツーデーマーチの大会では全国でトップクラスの規模になっています!!

2016年第14回

  1. 飯能新緑ツーデーマーチ2016に参加しました 2016年06月01日01:00 ひとっとび聖地巡礼 飯能新緑ツーデーマーチは5月28日、29日の二日間行われ、それぞれ5km・10km・15km・20km・30kmコースが設けられ、好きなコースを完歩するというイベントです。‥会場に到着すると、想像を遥かに超える熱気に満ちていました!それもそのはず、5月28、29日の二日間で21,241名の方が参加されたようです‼︎それに加えて、ボランティア(なのかな?)の中学生がわんさか参加者をお出迎えをしており、会場は元気に満ち溢れていましたし笑
  2. 飯能新緑ツーデーマーチ(第14回)yoshi-emon.travel.coocan.jp 山々の緑が素晴らしく、農家の庭先に咲く花も美しく、沢山写真を写しました。でも一番はお世話してくれたボランティアの人達のお接待です。子供たち・中学生のお世話が本当に良かった。
  3. 第14回飯能新緑ツーデーマーチ2日目15km天覧山・吾妻峡ルート(埼玉県飯能市) 2016-06-05 17:43:30 アップダウンには苦労しましたが、飯能の大自然を満喫した大会でした。

2015年第13回

  1. 第13回 飯能新緑ツーデーマーチ 2015年5月24日 日曜日 minozou2.exblog.jp 受付を済ませて9時スタートです。ボランティアで地元の中学生が大変盛り上げてくれました。
  2. 第13回 飯能新緑ツーデーマーチ(1日目:30km、2日目:5km)情報量の目安: S14拍手 日程 2015年05月23日(土) ~ 2015年05月24日(日) 正直2日目はキャンセルしようかとギリギリまで悩んだんですが、翌朝にはなんとか歩ける程度には回復したので、一番短い5kmコースに参加することにしました。そんな思いをしてまで出たのは、やはりイベント自体が楽しかったから……ですかね。ハイキング大会と違ってほぼ全コースが市街地なせいか、休憩所の歓迎ぶりがやたら豪華で、水や漬物などの無料サービスや踊りの披露などなど、参加費1500円でこれだけやっていただいたら大満足です。というか逆に申し訳ないくらいです。

2014年第12回

  1. 飯能新緑ツーデーマーチ(名栗30Kmコース 2日目だけ)情報量の目安: B51拍手 日程 2014年05月25日(日) [日帰り] YamaReco

2013年第11回 飯能新緑ツーデーマーチ

  1. 第11回 飯能新緑ツーデーマーチ_2013.5.25-26 Namasteの歩々々 飯能新緑ツーデーマーチの人気の秘密は、地元の心温まる接待にあるように思う
  2. 5月25日~5月26日、『ヤマノススメ』がウォーキングイベント「第11回飯能新緑ツーデーマーチ」に出店してオリジナルグッズを販売! しろ先生サイン会も開催! 2013-05-22 21:30 animatetimes.com 『ヤマノススメ』ブースが出店することが決定した。会場では、5月24日(金)に発売となるテレビアニメ『ヤマノススメ』ブルーレイ(飯能市限定の特典付き)や、会場初売り、かつ飯能市周辺でしか買うことができないアニメ・原作のオリジナルグッズも販売するぞ。更に5月26日(日)には、『ヤマノススメ』原作コミックを描いているしろ先生もブースへ来場し、サイン会も行われる。
  3. 2013年5月29日 (水) 第11回飯能新緑ツーデーマーチ  1日目のみ参加 歩きだから! 市役所正門に出来たゲート。7時30分頃。中学生ボランチィアが、飯能の見どころをレポートした学校新聞を配っています。朝から元気です。左方面で受付、ゼッケンを付け、右方面の会場へ向かいます。出発式というのがあって、市長挨拶などの後、エイエイオーでスタートします中学生吹奏楽部の演奏する中、スタートスタンプを押して貰います。
  4. 第11回飯能新緑ツーデーマーチ(1日目)を歩いてきました...2013年5月26日 (日)  さいなすのゆるゆるウォーキング☆継続は力なり...
  5. 第11回「飯能新緑ツーデーマーチ」1日目 2013年05月27日5月25(土) honzaイベント日記
  6. 第11回飯能新緑ツーデーマーチ 1日目30km こもれび

飯能ものづくりフェア2022年

たまたま中央公園のほうに行ったらすごい賑わいで、駐車場もすぐには入れずに何台も待っている車の列がありました。公園内にはテントがたくさん並んでいて、そうか今日が「飯能ものづくりフェア」の日だったのかと思い出しました。あまりゆっくり見る時間がなくてささっと見てまわっただけなのですが、いいかんじの色合いの陶器とか、革製のバッグとか、いろいろ物欲をそそるものがありました。コロナでここ数年大変でしたがようやくこういうフェアができるようなところまで世の中が落ち着いてきたのかと安どしました。もちろんコロナ対策の徹底は周知されていたようです。

このチラシのデザインも、どんなジャンルの作品があるのか、買い物するには受付で登録してバッジが必要とか、マスク着用とか、いろいろな情報が伝わりやすくてよくできてるな~と感心しました。

出展者

    1. (布) いんざまうんてん
    2. (布) いんざまうんてん・えす
    3. (陶) 陶へんぼくtouhenboku_ogose (instagram)
    4. (染) 藍工房 恵
    5. (陶) 介窯
    6. (木工) 工房てつ
    7. (金工) D-CAN
    8. (布 ) 工房 器々(2)
    9. (陶) 工房 器々(1)
    10. (ガラス) グラスガーデン
    11. (木工) ren wood works
    12. (陶) 都製作所
    13. (紙) 切絵工房 克
    14. (皮) tukuruツクル革モノ製作所
    15. (陶) 陶 間野よしの
    16. (木工) きまま工房・木楽里
    17. (金工) Itto
    18. (陶) 明季工房
    19. (木工) まどの木
    20. (革) Bottega Glicine
    21. (木工) りとるウッド
    22. (布 ) 工房あず(AZ)
    23. (陶) 日月窯
    24. (布 ) こぎん刺し 津春
    25. (木工) 木と鉄の創作工房 がしん
    26. (他) akigyu_u
    27. (陶) 夕窯
    28. (金工) アトリエKAZU
    29. (布) 西荻くつした
    30. (貝) 三十や
    31. (陶) 三丸田陶公房
    32. (竹) 奥武蔵 和工房
    33. (竹) 原市場竹鉢コミュニティ
    34. (ガラス) 玉響glass
    35. (木工) 小泉商店
    36. (ガラス) ガラス工房すみれ
    37. (木工) 赤い鳥
    38. (木工) 練樹公房
    39. (他) 工房 天竜
    40. (木工) 週末木工
    41. (陶芸) 沖陶横暴
    42. (金工) アキサミヨ宮里
    43. (陶) とみなが陶房
    44. (金工) 折り鶴工房
    45. (ガラス) hana*coco
    46. (他) あべ童詩
    47. (他) コト・コラージュ日々
    48. (革) 工房HIRO
    49. (木工) 正木工房
    50. (革) Dream Wing Leather craft
    51. (木工) 風未舎
    52. (革) Leather moon
    53. (陶芸) 而今窯
    54. (布) 布あそび
    55. (他) くらふとBig ring
    56. (陶芸) くらふと三蔵
    57. (ガラス) k/zoo&kazi:ta
    58. (布) aoya
    59. (陶芸) H ・C・A
    60. (陶芸) 陶房You
    61. (革) レザークラフトF工房
    62. (木工) WOODROPS
    63. (陶芸) 青風窯
    64. (木工) 丸伸銘木加工
    65. (陶芸) かしわ野陶房
    66. (木工) 刳り物木工工房
    67. (革) pukapukamanbow
    68. (木工) 手づくり工房K&M
    69. (他) 森のアトリエ
    70. (陶芸) studio TON房
    71. (布) 手づくり工房*FUMI*
    72. (木工) 桑原家具工房
    73. (金工) neutral
    74. (陶芸) horlmlzu窯
    75. (革) Leathercraft372
    76. (ガラス) 東華房
    77. (木工) Atelier endou-mame
    78. (陶芸) 幸窯
    79. (布) 紺野乃加藤
    80. (木工) M工房

食べ物など

    1. 飯能観光案内所
    2. 雑貨&カフェkinoca
    3. 八ヶ岳スモーク
    4. 竹寺
    5. vegetable kitchen 野いえ
    6. 中山茶屋
    7. ピザーラ飯能
    8. 那須珈琲 café La Détente
    9. レイクサイドテラス名栗湖

参考

  1. 陶芸家が埼玉県内で一番多いまち 第一回越生陶器市 を開催します

飯能河原のバーベキュー使用が有料化に向けた「実験」4月21日~5月8日実施

飯能市の飯能河原は、バーベキューや水遊びをする人で賑わう場所ですが、残念なことに(?)バーベキューをするのにお金がかかるようになりそうです。自然発生的にバーベキューを楽しめた今までとは異なり、区画分けされて、予約制になり一人1000円の使用料が課されるそう。ただしこれは、有料化の効果をみるための「実験」だそうで、4月21日~5月8日の期間で実施されます。有料化されるエリアは、下の図中で赤枠で囲まれたところ。

  1. 飯能河原で火気使用に関する有料化実証実験を行います 2022年03月25日 飯能市 奥むさし飯能観光協会及び飯能市は、河川管理者である埼玉県と連携し、飯能河原の一部エリアで火気使用(バーベキュー等)に関し、有料化の実証実験を行います。
  2. 埼玉・飯能河原で「BBQ場有料化」実証実験 1人1000円で  2022/4/23 11:10(最終更新 4/23 11:10)毎日新聞 飯能河原には例年、県内外から年間10~11万人が訪れる。コロナ禍の2021年は約7万3000人
  3. 「密」で閉鎖の入間川・飯能河原 有料化へ実証実験 2022/4/4 21:43 産経新聞 有料区域を導入する実証実験 実証実験は4月21日~5月8日に実施 「割岩橋」近くの約3500平方メートルのスペースを「エコBBQゾーン」とし、バーベキューとデイキャンプの利用者に1人1千円(小学生以下は無料)の料金を課す 1日につき50グループ(1グループ最大6人)の定員 奥むさし飯能観光協会のホームページで4月8日から予約を受け付け 利用時間は午前9時~午後5時とし、夜間は閉鎖 埼玉りそな銀行の完全子会社「地域デザインラボさいたま」

くらしのガイドブック2022飯能 Hanno City Guide Book 2022 飯能市x株式会社サイネックス わが街辞典®

『くらしのガイドブック2022飯能』という冊子が家庭に配布されました。

飯能市と株式会社サイネックスという会社が共同で作成した「わが街辞典®」です。「飯能市x株式会社サイネックス」と背表紙や表紙に書いてあって、なぜ企業名がこんな表に出てくるんだろうと怪しんでしまいました。表紙の裏に飯能市長新井重治氏の写真とあいさつ文が掲載されていて、”このガイドブックは、本市と株式会社サイネックスとの官民協同事業による取り組みとして、掲載いただいた広告料によって制作し、全戸へ配布することができました。新型コロナウイルスの影響による厳しい状況にもかかわらず、広告掲載にご協賛いただきました広告主の皆様に深く感謝申し上げます。”と説明されていました。冊子をパッとみたときに、広告収入が飯能市に入るのならいいなと思ったのですが、そういう仕組みではなかったようです。サイネックスのサイトには事業内容の説明がありました。

『わが街事典』は、総合的な行政情報をお届けする地域唯一の媒体として、行政区全世帯に配布される行政情報誌です。官民協働事業により行政の財政負担を伴わず、地方自治体と住民、そして地域の事業者を結ぶ地域一体型のコミュニティメディアとして発行します。行政情報や地域の情報とともに商工事業者の広告を掲載することにより、住民の利便性向上に貢献し、地域の発展と活性化を推進します。(行政・市民・地域経済が一体となった『わが街事典』SCINEX

くらしのガイドブック2022飯能電子版

  1. 飯能くらしのガイドブック2022(wagamachi-apps.com)
  2. 飯能くらしのガイドブック2022(飯能市)

 

地域創生が日本の課題の一つになっていますが、なるほどこういうビジネスがあったのかと感心。

  1. ECで特産品拡販、地方創生へ サイネックス・村田吉優社長 2018.10.10 05:00 SankeiBiz 今年創業65周年  サイネックスは、50音別電話帳事業を通じて地方には大変お世話になってきた 2006年から始めた「わが街事典」 現在までの協定自治体数は860 自治体の広報プロモーションをビジネス化し、なおかつ地方創生に資する 『わが街事典』を自治体に水平展開してきたが、同時に垂直展開する取り組みも これらの事業の多くは、「わが街事典」と異なり、自治体に予算を付けてもらうモデル 村田吉優 むらた・よしまさ 早大政経卒。三重大大学院博士課程修了。1978年商工通信(現サイネックス)入社。

飯能市柏木山は犬を連れて散歩するのは禁止?

飯能市の柏木山は手頃なハイキングコースですが、犬を買ったあかつきには犬を連れて散歩に行きたいと思っていました。ところが柏木山には犬禁止の看板が出ていたという話を聞きました。柏木山にはカモシカがまだ何匹か生き残っているそうで、犬がカモシカの脅威になるからということでしょうか。

  1. https://yamap.com/activities/3849783/article
  2. https://yamap.com/activities/14896200/article#image-197213328
  3. https://twitter.com/yassspark/status/1357628685050761217
  4. https://wotcool.com/mountain-notes-2/okumusashi-mountain/kashiwagi-yama/

 

飯能の名産品:贈答品、お土産のお勧め サイボクの豚肉

飯能にサイボクあり。正確に言うと飯能市ではなくてお隣の日高市にあるのですが、豚のテーマパークサイボク (〒350-1221 埼玉県日高市下大谷沢5)が有名です。

関連記事 ⇒ ミートピア サイボクが大盛況だった

お中元やお歳暮、贈り物にピッタリの商品がいろいろ取り揃えられています。サイボクの豚肉に味噌漬けを頂いたことがありますが、とても美味しかったです。

豚肉 味噌漬け SAIBOKUオンラインショップ

サイボクの発祥

サイボクの理念を知ると、地元の住民として応援したくなります。

日本中がお腹を空かせていた終戦まもない頃、良質なタンパク源となる豚肉をたくさん作ろうと、サイボクの創業者の笹﨑龍雄は牧場をはじめました。
当時は、軒下で豚を育てている農家さんがまばらにいる程度。豚を家畜として大切に育てようと本気で考えている人はほとんどいませんでした。(サイボクのブランドコンセプト、歴史、理念について

飯能市のスーパーマーケット

普段よく行くスーパーマーケットは、家から近くて便利なアルプス(ALPS)やベルク(Belc)ですが、他のスーパーにも時々行きます。

フーコット

2021年8月にフーコット飯能店が開店して、選択肢が増えました。アルプスやベルクの価格に慣れていたときにベイシアを知って安さに驚きましたが、フーコットに初めて行ってみてまたその安さに驚きました。フーコットは普通のスーパーの7割程度の価格のものが多いのではないでしょうか。安い独自のブランドではなくて普通のメーカー品のいつも買っている麺類とかでも安いのでびっくりです。野菜、お肉、果物、その他、全方位死角なしの安さで、ちょっと家から遠いけどフーコット一択かも。ただし、フーコットは現金払いしかありません。それが安さの秘密なのだそうですが、ふだん現金の持ち合わせがなくてクレジットカードでの買い物が通常な自分としては、そこが難点。

フーコット飯能店 〒357-0022 埼玉県飯能市新光1-5

ベイシア

ベイシアは非常にお店が広くて価格が安いものが多くて驚きました。

ベイシア青梅インター店 〒198-0024 東京都青梅市新町6-16-15

マミーマート

マミーマートのロールケーキ「マミーロール」がいつも気になるのですが、まだ買えていません。

マミーマート飯能武蔵丘店 〒357-0063 飯能市大字飯能1038-6

スーパーバリュー

飯能駅の近くの立地なので便利。

スーパーバリュー飯能店 〒357-0035 埼玉県飯能市柳町21-17

ベルク

ベルクは駿河台大学のそばのカインズに隣接する場所に、ベルクが開店します(ベルク阿須店 飯能市大字阿須字深井831)。2021年冬の予定だそうで、もう建物は立っていてベルクの看板も掲げていました。開店は予定より遅れるのかも。開店したら、日用品をカインズで、食料品をベルクでと一度の外出で両方買い物できて便利になりそう。

ベルク飯能緑町店 357-0024 埼玉県飯能市緑町24-2

アルプス

歩いて行ける距離なので、何かと便利。ドラッグストア「クリエイト」とクリーニング屋さんも隣接。

アルプス飯能美杉台店 〒357-0041 埼玉県飯能市美杉台3-17-4