ヤマノススメは女子高生の登山がテーマのアニメだそうですが、このアニメには飯能市のスポットがふんだんに登場します。飯能市民にとっては馴染みの風景ばかりです。
飯能市の大工さん、工務店、設計事務所、リフォーム会社、住宅設備関連の会社
飯能市および近隣の市の工務店、設計事務所、建設業者、リフォーム工事会社、や住宅設備関連の会社をリストアップしてみました。(順不同、随時変更あり)。実際にどんな業務を請け負ってもらえるのかは、直接確認していないのでわかりません。あくまでネット情報のまとめです。
*順不同
飯能市
- 有限会社 コウ設計工房 提携工務店
- 矢島工務店 施工例紹介
- 三協建設 施工例
- 吉澤建設工業 建築中現場
- 株式会社 HIRO.HOUSE.TEC ヒロ一級建築士事務所
- 荒木工務店
- 古谷工務店
- 小山工務店
- 西武設計
- 株式会社スギケン
- 有限会社シミズ工務店 (森の市場だより)
- アドック
- スタジオビー
- (有)シンク
- 株式会社オオツキ リフォーム
- ハピすむトップ 飯能 リフォーム会社
- 増改築相談員名簿検索(埼玉県飯能市)(住宅リフォーム・紛争処理支援センター)
- 飯能市 工務店(全国不動産データベース)
- ドコタテ?埼玉西版
- 飯能市の注文住宅・ハウスメーカー・工務店一覧 SUUMO
狭山市
- ゆたか建設株式会社 埼玉・東京エリアで自然素材の家を建築する設計事務所&工務店。西川材を用いた注文住宅 埼玉県の地域密着型工務店 新築からリフォームまで
- (有)片岸工務店
- 住まいの専門家工務店 埼玉県 狭山市の工務店 houzz
日高市
- 伊藤木材建設
- 大野工務店 昭和7年から続く老舗工務店です。3代目は兄弟でお客様の立場に立った家造り ・新築住宅、リフォーム工事・メンテナンス工事・社寺建築・設計・施工・監理・外構、エクステリア・水回り・内装、外装塗装など
入間市
- 飯田建築有限会社 一級建築士事務所 埼玉県入間市で家を建てるなら
- 東成建設株式会社
- nico設計室
- 株式会社タクミカル(工務店)
- 諸井工務店
蕨市
入間郡越生町
- 内山木材建設 材木のスペシャリストが提案するからこそできる注文住宅、見た目だけではなく、埼玉で本物の無垢材を使った”癒しの木の家”をご提供
入間郡毛呂山町
本庄市
埼玉県
- 埼玉県のリフォーム一覧 LIXILリフォームネット (検索条件 市区郡:入間市 狭山市 秩父市 飯能市 日高市 入間郡 工事部位:家全体)
- 埼玉県の工務店アクセスランキング(2020年10月)SUUMO
- 埼玉県の工務店 全国工務店検索
- 埼玉 ZEH仕様 工務店
ミートピア サイボクが大盛況だった
サイボクという豚肉のテーマパーク?という場所があって行ってみました。着いてみて驚いたのは、駐車場の大きさと人の多さ。数百台かもっと停まれそうな広大な駐車場があったのですが、ほとんどびっしりと車が止まっていて、おどろくほどの賑わいでした。
ここには焼肉及び普通のレストラン、そのた物産品販売所、カファ、アスレチックの公園(子供向き)、温泉などがあります。アスレチックの公園は入園料がかかります。温泉ももちろん有料です。大人が行ってどれだけ楽しいの?とも思いましたが、花がきれいに植えられていたり、木などもきちんと剪定されていたり、作りこまれた感と賑わいで、雰囲気が楽しめました。
ロースとんかつとヒレのとんかつを食べてみましたが、ロースはやわらかくて肉が厚くておいしかったです。ヒレもヒレならではの柔らかさで美味しい。どちらも1900円(税抜き、ご飯などとのセット)でした。ハムやソーセージなども豊富で、普通のお肉屋さんのようにお肉もたくさん売られていました。
新型コロナ感染防止の観点から、レストランに入るところで何か光を当てられ?検温してました。レストラン内もテーブルが離しておかれていて、テーブルの上には大きなアクリルの板がおいてあって、対面の人同士を遮る形になっていました。いろいろと大変です。レストランは盛況で20~30分待ちでしたが、予め携帯電話の番号を伝えておいて、パーク内の他の場所を見ていると電話をかけてくれて、またネットで順番待ちの人数までわかったので、待つことは苦になりませんでした。
豚肉のテーマパークだけあって、並んでいる肉はどれも新鮮そうできれいでした。
しかし、言ってみれば豚肉屋さんに過ぎないサイボクの恐るべき集客力には脱帽です。今度くるときは、焼き肉にしたいかな。飯能への帰り道に、スーパービバホーム狭山日高インター飯能店(埼玉県飯能市大字芦苅場字中原446番地 電話:042-983-6411)で買い物して帰りました。
参考
- サイボク 〒350-1221 埼玉県日高市下大谷沢546 TEL 042-989-2221
- 肉好きなら行くべし!「サイボクハム」は豚肉づくしのテーマパーク(2017.05.29 ぐるなび)
飯能市の西川材を使ったダイニングテーブル、家具などの販売店
飯能市は西川材という材木で有名なのだそうです。飯能市立図書館も西川材をふんだんに使った木の建物という特長があります。建築会社の中には、家具製作にまで対応してくれるところもあるようです。
西川材とは
西川材物語
参考
- コフカ(KOFKA) 西川材家具(リバーテーブル・椅子) 等の展示販売
- コサカクラフト 西川材ヒノキのダイニングテーブル TA06
- 工房梵天 ヒバ無垢材を使用したダイニングテーブル
- サカモト オーダー家具
- 高砂建設 たかさごの家具 ダイニングテーブル
- 入間の工務店TAKUMIKARU オーダー家具製作事例 ダイニングテーブル
- フォレスト西川 木製家具木製家具イス・テーブルから収納家具・キッチンなど、規格品から注文品まで対応
- 西川材.com 西川地区木材業組合
- 西川材フェアー(祭りの日)埼玉県飯能市では、毎年11月の日曜日、飯能市役所駐車場で「西川材(にしかわざい)フェア―」が開催されます。
- 2020年11月15日(日)の西川材フェアーは中止(飯能市)
- 工房 木楽里(きらり)ブログ
- 社会福祉法人 おぶすま福祉会
飯能市周辺のお勧めスポット、見所、観光名所ランキング
地元民であるウェブ管理者が勝手に選んだ飯能市および周辺の名所ランキングです。随時変更します。
第1位 トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
飯能市といえばムーミンというくらいに、ムーミンのイメージが広まっている飯能ですが、ムーミンにちなんだ公園は2つあります。一つは有料の娯楽施設であるムーミンバレー、そしてもうひとつが、市営の公園であるトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園です。場所が全然違いますし、中身も違いますので混同しないように注意が必要です。トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園は市の施設なので、入場は無料。駐車場も市民体育センターの駐車場に停めればよいので無料。お金をかけずに、公園の散策を楽しめます。ムーミンの雰囲気はありますが、ムーミンのキャラクターがいるわけではありません。しかし、市営の公園でよくここまで作ったものだと感心しました。で調べてみたら、実は、国の補助を受けて作られたものでした。市の予算でできるとは思えなかったので納得です。
第2位 あさひ山展望公園(飯能市美杉台)
美杉台は飯能市にある美しい住宅街です。街路樹、公園や散歩コースなどが非常によく整備されています。その中にあるのが、あさひ山展望公園です。丘といったところですが、階段を登りきったところは平たんで360度とまではいかないものの270度くらいの展望が望めます。夜は空気がきれいなときだと夜景がきれいです。よく晴れている日なら、星もきれい。駐車場は10台弱?くらいしか止められないですが、夜の時間はたいていいっぱいになっているようです。夕涼みに来る人達や、夜の犬の散歩、涼みにくる人などでにぎわっています。夜の9時、10時でも10組くらい人がいて、人気スポット。
グランエミオ所沢が2020年9月2日グランドオープン
グランエミオ所沢は2018年にオープンした商業施設ですが、さらに第二期としてのオープンが2020年9月2日に行われます。Ⅰ期オープン時は77 店舗だったのがⅡ期にはさらに49 店舗し、合計 126 店舗 になるようです。
所沢南口改札が新設
所沢駅のグランエミオ所沢が2020年9月2日にオープンするのにあわせて 西武池袋線所沢駅には南口改札口が新設されるそうです。車内放送で案内をしていました。当日は11時から改札がオープンするとのこと。
参考
- 所沢駅直結の商業施設「グランエミオ所沢」第Ⅱ期2020 年 9 月 2 日開業 プレスリリースPDF 住友商事
カールヴァーン (KARVAAN)でアラビアン料理とクラフトビールを楽しむ
飯能に初めて来たときに、飯能駅北口におしゃれなバー(?)があって、入ろうかなと思ったのですが21時半閉店と早かったために断念。飲み屋なのにこんなに夜が早いのかと驚きました。
それから数か月。
散歩の途中でおしゃれなレストランを発見。
ネットで見てみたら評判がすこぶる良いので、行ってみました。カールヴァーン (KARVAAN)というお店です。ネットで情報収集した限り、結構高級レストランのような雰囲気も醸し出していて、期待と不安と入り混じった気持ちで入店。幹線道路沿いにお店があって、駐車場はたくさん止められますが、入口がわかりにくかったです。下の方に降りて行ったところが玄関でした。
2階の窓際の河原を見下ろす席に案内してもらいました。カールヴァーン (KARVAAN)は崖っぽい立地なので、真下に川を見下ろすような景色でした。最初にドリンクメニューだけを渡されて、まずはお飲み物から?ということでした。車で来る人も多いのでノンアルコール飲料もメニューにありました。季節もの?らしきビールを注文。たくさん飲める年齢でもないので、小さいグラスにしてもらいました。クラフトビールの独特の香りが楽しめるように先が細くなったグラスです。
クラフトビールが来てから食事メニューを手渡されました。ランチメニューとしてコースが2種類、3800円のものと、3600円のものが用意されているほか、単品のものもありました。あまりカジュアルな価格の料理はありませんでした。せっかくだからと、アラビアンランチという3800円のコースをオーダー。クレジットカード、使えなかったらどうしようなどと余計な心配をしてしまいました(使えます)。
最初に出てきたのが、スープとディップが添えられたパンみたいなもの。
アラカルトで単品料理もありますが、コースを選ぶと、アラカルトのメニューの料理が一口ずつ楽しめるように構成されていました。ひとつひとつは少量ですが、トータルでちょうどおなかが満たされる適量でした。
コースを食べながら、アラビアンペールなど別のビールも味わってみました。このコースにはデザートとしてアイスクリームと飲み物(自分はホットコーヒーにしました)がつきます。
会計は各テーブルで。自分はテーブルで会計するようなレストランにあまり行ったことがないため、やはり高級店は違うなあと、一人、貧乏くさいことを考えてしまいました。
カールヴァーン (KARVAAN)のことをネットで見ていたら、支店が飯能駅の北口にありました。そう、自分が飯能に初めてきたときに気になったクラフトビールのお店がまさにカールヴァーン (KARVAAN)だったのでした。カールヴァーンは、飯能大河原にあるのが本店で、飯能駅北口に支店があるほか、渋谷にも支店を出しています。渋谷駅前に2019年にできた「渋谷スクランブル」は複合施設の超高層ビルですが、なんとそこに入っていました。日本の一番トレンディなところにお店を出すとは凄いものです。そんなお店の本拠地が飯能にあるというのは嬉しいことだと思いました。カールヴァーン (KARVAAN)は、友達や家族を是非連れていきたいお店だと思います。
東京など遠くから車で来ている人も結構いました。ファミリーでも、デートのカップルでも、夫婦でも、一人でも楽しめるお店です。
カールヴァーンに行くときの服装に関して
あまりカジュアルすぎる格好は宜しくないかもしれません。お店のウェブサイトの注意書きに、
・服装:普段より「少しだけ」お洒落を楽しんで頂ければ幸いです。
・ディナータイムは大人がお酒や料理を嗜む時間とさせて頂いております。恐縮ではございますが17:30以降は小学生以下のお子様のご入店をご遠慮頂いております。
とありました(汗💦)。おしゃれな店内なので、おしゃれしていって困ることはありません。
カールヴァーンの場所
飯能市の飯能河原はバーベキューをしたり水浴びをしたりする場所として有名です。その飯能河原の一部を見下ろすような場所にレストランがあります。下を覗き込むと、水遊びやバーベキューを楽しむ家族連れが遠くに見えました。飯能駅からはちょっと遠いです。歩けなくはないですがタクシーがお勧めな距離。
西武池袋線で池袋と飯能を行き来する所要時間:50分強
私鉄というのは沿線の住民の生活を応援してくれる熱気が感じられるので、自分はJRなどよりも愛着を感じます。
池袋と飯能はだいぶ遠いのですが、快速急行は飛び石のように駅をどんどんスキップしてくれるので、あまり長いという印象は持ちません。快速急行の停車駅は、飯能ー入間市ー小手指ー所沢ーひばりヶ丘‐上石神井公園ー池袋です。
池袋ー飯能の間の駅
- 池袋 いけぶくろ
- 椎名町 しいなまち
- 東長崎 ひがしながさき
- 江古田 えこだ
- 桜台 さくらだい
- 練馬 ねりま
- 中村橋 なかむらばし
- 富士見台 ふじみだい
- 練馬高野台 ねりまたかのだい
- 石神井公園 しゃくじいこうえん
- 大泉学園 おおいずみがくえん
- 保谷 ほうや
- ひばりケ丘 ひばりがおか
- 東久留米 ひがしくるめ
- 清瀬 きよせ
- 秋津 あきつ
- 所沢 ところざわ
- 西所沢 にしところざわ
- 小手指 こてさし
- 狭山ケ丘 さやまがおか
- 武蔵藤沢 むさしふじさわ
- 稲荷山公園 いなりやまこうえん
- 入間市 いるまし
- 仏子 ぶし
- 元加治 もとかじ
- 飯能 はんのう
(参考サイト https://ekitan.com/transit/railway-map/line/10501)
全部で26個も駅があるんですね。各駅感はたかだか数分の近さですが、何しろこれだけ駅の数が多いため、各駅停車を使うと63~65分程度かかります。快速急行は本数は少ないですが、通勤時間帯とうまく合えば、51~53分くらいで着きます。所要時間に幅があるのは、1日のうちのどの便かで結構、所要時間が異なるからです。(参考サイト NAVITIME)
もし経済的に余裕があれば、特急に乗車するという手があります。池袋ー飯能間は500円ですが、ゆったりと座れて、早いです。45分前後で到着します(便によって所要時間に幅がある)。通勤時間帯の下りは、たいてい満員です。直前に買おうとしても満席なので乗れません。もしも確実に乗りたければ、インターネットでスマホから早めの時間に切符を購入しておく必要があります(チケットレス)。ちなみに池袋発、西武秩父行きのちちぶ11号(10:30発 11:08着)だとなんと所要時間が38分。特急の停車駅は、池袋ー所沢ー入間市ー飯能ですが、ずいぶん便によって差があるのですね。
飯能市で本を借りるなら飯能市立図書館
地元の西川材という材木をふんだんに使って作られた図書館。こじんまりとしていますが、読書スペースも多く、ゆったりとくつろいで本を読むことができます。2階部分はほとんど読書スペース。フロアガイドを見ると、2階部分の大半は書庫が占めていました。あと、多目的ホールA,Bというものがあります。ちょっとしたイベントに使うのでしょう。

あまり大きくはなくて、自然科学系の大学生が読みそうな教科書はあまり見あたりませんでした。そのかわり市民向けの科学解説、啓蒙書の類が多い印象です。
飯能市内及び近くのカインズその他ホームセンター、DIYショップ
飯能市(及び隣接地域)にはカインズが3軒あります。
カインズ飯能店
カインズ飯能店は、県道195号線沿い、駿河台大学のそばにあります。地図でみると、トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園もすぐそばにあります。
カインズ飯能店 〒357-0046 埼玉県飯能市大字阿須812−55 電話番号042-975-5111
カインズ 飯能武蔵丘店
カインズ 飯能武蔵丘店は、けっこう山のほうにあります。すぐそばにマミーマート(スーパー)もあって、買い物には便利。カインズ飯能店よりもやや小ぶりな印象。
カインズ 飯能武蔵丘店 〒357-0006 埼玉県飯能市大字中山599 2 電話番号042-983-1111
カインズ 青梅インター店
カインズ 青梅インター店は、とにかくデカいです。カインズ飯能店の5倍くらいあるんじゃないか?(体感)と思える広さで、圧倒されます。市外になるのでやや遠いのが難点。しかし、広いだけあって品揃えは豊富です。
〒198-0024 東京都青梅市新町6丁目9−4 電話番号042-830-1100
ビバホーム
飯能市にはカインズのほか、ビバホームというお店もあります。一度行ってみて驚いたのは、併設されているフードコートの横にある100円パン屋さんの菓子パン・おかずパンがどれも100円で、100円にしてはどれも美味しかったです。160円くらいの美味しさだと思います。
スーパービバホーム 狭山日高インター飯能店 埼玉県飯能市大字芦苅場字中原446 電話番号042-983-6411
島忠エッサン
https://www.shimachu.co.jp/shop/saitama/023.html
住所 〒357-0024 埼玉県飯能市緑町18-9
場所は飯能市役所のそばですね。屋根・外壁塗装工事のチラシが入っていて、このお店の存在を知りました。